グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年09月30日

おついたち!

イシコー 石井です。
おついたちの神棚の榊を買って来ました。毎月1日は神棚の榊を新しくして、お米、お塩を交換します。今月もお朔日を迎えられた喜びと感謝、またこの1ヶ月うまく商売ができますようにと願いをこめる日です。すべての事に感謝です。
神恩感謝です。
  


Posted by 社長係り at 15:32Comments(0)

2014年09月29日

荒船山!

イシコー 石井です。
本日は長野県出張でした。帰りに内山峠の現在通行止めになっている神津牧場の入り口から撮影した荒船のキリオトシです。
  


Posted by 社長係り at 18:58Comments(0)

2014年09月28日

秋の味覚!

イシコー 石井です。
大好きな柿が美味しい季節になりました。ほとんど一人で食べてしまいました。食べ過ぎ注意です。
  


Posted by 社長係り at 21:22Comments(0)

2014年09月26日

本日の炭化温度!!

イシコー 石井です。
本日も順調に炭が焼けています。本日製造分は畑や田んぼに入れる土壌改良材と住宅の床下に入れて湿気や臭い、化学物質を吸着する床下調湿木炭になります。
  


Posted by 社長係り at 15:36Comments(0)

2014年09月26日

炭焼き!

イシコー 石井です。
朝一番でチップが入り始めました。これから炭焼きです。
  


Posted by 社長係り at 09:03Comments(0)

2014年09月25日

チップ終了!

イシコー 石井です。
炭焼き前のチップが終わってしまいました。明日の朝一番で入荷します。明日はまた、炭焼きが始まります。
  


Posted by 社長係り at 18:06Comments(0)

2014年09月24日

修理!

イシコー 石井です。
本日は炭焼き工場の炭化炉内の修理をしています。耐火モルタルが固まるまで2日位かかります。納入が遅れているお客様、申し訳ありません。
  


Posted by 社長係り at 14:20Comments(0)

2014年09月23日

栗ごはんかな?

イシコー 石井です。
栗を大量に頂きました。やっぱり栗ごはんかな!?食欲の秋です。食べ過ぎに注意です。
  


Posted by 社長係り at 12:28Comments(0)

2014年09月20日

お客様からの電話!

イシコー 石井です。
昨日、弊社の点結埋炭セットを購入して頂いたお客様より良かったですと大変嬉しい電話を頂きました。点結埋炭をした後は家族がやる事全てがうまくいっているとの事です。今度は本格的な埋炭も考えたいとの相談も伺いました。埋炭は土地を神社などと同じイヤシロチにする方法です。また、埋炭施工を素直に受け入れられる人ほど効果がすぐに現れます。今後のますますのご発展とイヤサカをご祈念申し上げます。有難う御座いました。埋炭の詳しいことはホームページで!!
  


Posted by 社長係り at 17:19Comments(0)

2014年09月19日

パッキンかな?

イシコー 石井です。
長年使っていたハンドリフトが上がらなくなってしまいました。最近重い商品ばかりに使っていたせいか、経年劣化か?とりあえずパッキンでも交換してみるか!?
  


Posted by 社長係り at 14:02Comments(0)

2014年09月13日

秋桜!

イシコー 石井です。
本日は長野県出張です。R254の内山峠の秋桜街道は秋桜が咲き始めました。
  


Posted by 社長係り at 09:41Comments(0)

2014年09月12日

骨董品!?

イシコー 石井です。
知り合いから手に入れたものです。アイスの保冷庫です。結構な年数が経過していそうです。
  


Posted by 社長係り at 14:15Comments(0)

2014年09月11日

西上州ぐるり旅

イシコー 石井です。
弊社の炭焼き工場が紹介されています。茨城トヨタさんの季刊情報誌です。
おいでなんし!なんもくへ!!
  


Posted by 社長係り at 14:22Comments(0)

2014年09月10日

茶色の液体?

イシコー 石井です。
先日、工場へ来たお客様に「この茶色い液体は何ですか?」と聞かれました。
ふたを開け「嗅いで見てください」と渡すと「凄い臭い!」とびっくりしてました。
正体は木酢液でした。木酢液は、木材を炭焼きするときに発生する煙を冷却した
液体から得られます。液体をしばらく放置して置くと、下から木タール、粗木酢液、
軽質油分の三層に分離します。その中間の層は赤茶色か黄褐色の液体です。
木酢液は、樹種や炭化温度、木煙の採取方法などによって、品質や含有物の
量などに差がでます。特に製法や炭化炉の違いの影響が大きく、市場に出回って
いる木酢液にはさまざまな品質のものがありますが、どのような炭化方法で作られた
木酢液なのかを知って使うことが大切です。木酢液は、昔から土壌改良、植物活性
病中害対策として利用されています。その他、最近では消臭、住宅の基礎部分に
使用したりいろいろな使われ方をしています。竹炭を焼くときに採れるのは竹酢液と
いいます。  


Posted by 社長係り at 14:35Comments(0)

2014年09月08日

折り紙、むずかしい!?

イシコー 石井です。
杉の炭が入った 杉炭紙という紙を使って鶴を折って見ました。折り方を見ながら一時間近くかかりました。折り方を知っている人からすれば笑われてしまいますよね!? この紙は消臭効果があり玄関や部屋に置けば嫌な臭いもなくなります。何とか完成しました!
  


Posted by 社長係り at 16:50Comments(0)

2014年09月06日

風穴!

イシコー 石井です。
富岡製糸場の関係で荒船風穴が有名になりましたが、弊社の炭焼き工場の
先には星尾風穴があります。荒船風穴より早く出来たと聞いてます。

おいでなんし!南牧へ!

  


Posted by 社長係り at 16:15Comments(0)

2014年09月05日

一見の価値あり!!

イシコー 石井です。
群馬県なんもく村にある民族資料館を紹介します。
南牧村の一番長野県側にある元小学校の建物が民族資料館になっています。
1031点の国の登録有形民族文化財に指定された物やたくさんの展示物があります。
一見の価値ありです。また、近くには弊社の炭焼き工場や炭入りピザが食べられるカフェBB
元中学校の建物でスウィーツや軽食が食べられる ちょっとしたカフェ があります。
少し離れたところには星尾風穴や線が滝などあります。
おいでなんし!なんもくへ!!  


Posted by 社長係り at 16:18Comments(0)

2014年09月05日

シルクおみやげ!

イシコー 石井です。
富岡市のまちなか観光物産館 お富ちゃん家に先日行った時に見つけたストラップです。シルク 絹など商品名に入ったものがたくさん並んでいました。世界遺産に登録されるとお土産まで一気に増えましたね。ストラップは750円で売っていましたがスマホ用とあったので買いませんでした。携帯を買いかえたら購入しようと思います。
  


Posted by 社長係り at 09:41Comments(0)

2014年09月04日

ゆるキャラグランプリ2014 始まりました。

イシコー 石井です。

いよいよ ゆるキャラグランプリ2014の投票がスタートしました。
弊社所在地のなんもく村のなんしぃちゃんもエントリーしています。
今、1票投票しました。

エントリーNo.559(群馬県)
なんしぃちゃん
所属:南牧村
高齢化率日本一の南牧村の未来を担うなんもくこども大使です。
前髪は南牧村の三名瀑をイメージしています。服は村章、頭には南牧村の花ひとつばなを付け、手には特産の炭を持っています。
みんな大好き。よろしくね!

宜しくお願いします。   


Posted by 社長係り at 17:15Comments(0)

2014年09月04日

食べる炭

イシコー 石井です。
「炭を食べる」と聞くと意外な感じがしますが、昔はお腹の調子が悪くなると少量の炭を食べていたのです。炭を食べることにより身体の中に蓄積された不純物を便と一緒に体外に排出するという働きがあります。最近では腸内環境という言葉をよく聞きます。健康な身体を保つためには大腸の正常化が欠かせません。知らず知らずのうちに体内に蓄積してしまう体内不純物。この体内不純物を吸着して便と一緒に体外に排出させるのに炭は有効であるといわれています。
なんもく村には炭ラーメン・千歳屋さん 炭入りピザ・ビアカフェBBさん お炭つきまんじゅう・信濃屋さんなどありますので おいでなんし!なんもくへ!!
  


Posted by 社長係り at 10:54Comments(0)